セールス
min read

営業職向けのスキルマップとは?項目例や作り方について紹介

スキルマップとは、人材育成や管理に役立つツールの1つです。
社員ごとに何の業務がどこまでできるのか、不足しているスキルは何かが一目で把握できます。
とはいえ、具体的な内容や活用の仕方がよく分からず、導入していない部署も多いのではないでしょうか。
今回は、営業職向けのスキルマップの概要や項目例、具体的な作り方などについて紹介します。

スキルマップとは?

スキルマップとは、業務に必要なスキルや能力を項目化し、基準に則って評価をつけたものです。
企業によっては「力量管理表」などとも呼ばれています。
一方の軸にスキル項目を、他方に営業社員の氏名を並べ、軸が交差する欄に評価数値を入れる方式が一般的です。

スキルマップの作成目的

営業職でスキルマップを作成する大きな目的は、「営業社員それぞれの保有スキルと習熟度を把握しやすくすること」です。
営業で成功するために必要なスキルは、コミュニケーション能力や課題解決能力、交渉力など多岐にわたります。
営業部の上司やリーダーは、営業社員に足りていないスキルがあれば、適宜教育し能力を伸ばす指導をしなければなりません。
スキルマップを見れば社員ごとに各スキルの習熟度合が把握でき、効果的な指導ができるようになります。

営業社員向けスキルマップを作成するメリット

"営業職向けスキルマップの作成には、さまざまなメリットがあります。
ここでは主なメリットを3つ取り上げて紹介します。

営業社員の実力が客観視できる

大きなメリットの1つとして挙げられるのが、営業社員の実力が「見える化」する点です。
実力が可視化されることで、上司やリーダーは部下にどのような指導が必要かが分かります。
営業社員自身も、スキルマップによって自分のスキルレベルが客観的に把握できるでしょう。
営業成績向上のためにどのスキルを磨くべきか、何をすべきかが分かるようになります。

適正な人事評価につながる

スキルマップと人事評価とを連動させれば、昇給や昇格の基準として使うことも可能です。
スキルの習熟度が数値化されているため、客観的で公正な評価の指標になります。

営業社員の意欲向上が期待できる

自身のスキルが適切に評価されることによる、社員のやる気や意欲の向上が期待できます。
どのスキルを磨けばよいかが分かることで、自ら学ぶ意識も高まるでしょう。

営業社員向けスキルマップ導入のデメリット

スキルマップの導入によって、個々の営業社員のスキル別習熟度が明らかになります。
優秀な営業社員であれば、さらに上を目指そうと考え、モチベーションアップにつながるでしょう。
一方で、不足しているスキルが多い営業社員は、意欲が下がったり自信を喪失したりする可能性があります。

営業社員向けスキルマップに入れるべき評価項目

スキルマップの項目は、実情に即したものでなければなりません。
そのため、マップに入れる項目を決定する際は、まずは業務内容を洗い出し、必要なスキルを細分化することが必要です。
とはいえ、営業にあたって不可欠な基本のスキルはある程度決まっています。
ここでは、営業社員向けスキルマップに入れるべき6つの項目を紹介します。

概念形成力

これは、顧客の抱える課題を見つけ出して解決のためにすべきことを設計したり、そのために必要な営業活動計画を立てたりする力を指します。
営業社員は顧客の抱える課題を発見する力が不可欠ですが、それだけでは不十分です。
契約を取るためには、解決までの筋道をつけ、計画を立案できる力も必要となります。

関係構築力

顧客と良好な関係を築き、維持する能力を指します。
信頼できる相手でなければ、顧客は契約・購入しようとは思いません。
営業で成果を上げるために欠かせない能力です。

顧客把握力

顧客を取り巻く状況を把握し理解する能力のことです。
顧客の状況が分からなければ、商談で魅力的な提案はできません。

交渉力

自社の扱うサービスやモノが顧客に益するものであることを理解させ、納得の上で合意を取り付ける能力を指します。
条件的な対立があっても、交渉力があればうまい落としどころを見つけられます。

自律性

自らの行動に責任を持ち、主体的に業務に取り組む姿勢を指します。
営業で高い成果を上げるためには、積極的に行動することが不可欠です。
とはいえ、やみくもに行動しても成果にはなかなか結び付かないでしょう。
自己の役割を認識し、最善の結果を出そうと意識しなががら行動することが大切です。

知識要件

顧客に適切な提案をするために必要な幅広い知識を保有していることです。
営業では、担当商材、競合他社の商品、業界の動向、顧客の状況などに関する幅広い知識や情報が欠かせません。

営業職向けのスキルマップの作成方法

スキルマップは、自社の営業チームの状況に合わせて作成することが大切です。
ここでは、営業向けスキルマップの作成方法を、ステップに分けて紹介します。

1.作成目的を明確にする

まずは、スキルマップを作成する理由を明確にしましょう。
たとえば、「新人営業社員の育成に活用する」「中堅の営業メンバーのレベルを底上げする」などです。
作成目的により、取り上げる項目は異なります。
また、目的を明確にしなければ作成することそのものがゴールとなってしまい、有効に活用することはできません。

2.項目を決定する

目的が決定したら、営業の業務内容をすべて洗い出し、スキルマップの項目を決定しましょう。
洗い出した業務内容はさらに細部化していきます。
2~3程度の階層に分けると、まとめやすくておすすめです。

3.評価基準を決める

項目が決まったら、評価基準を設定します。
基準をあまり細かく設定すると評価が大変になり、〇と×のように少なすぎると適切な評価ができません。
そのため、3~5段階に分けることが一般的です。
以下は、4段階に分けた場合の例です。

・レベル1:サポート業務はできる
・レベル2:サポートがあればできる
・レベル3:独力でできる
・レベル4:他者を指導できる

何段階にするかは、営業チームの状況などを見て決めましょう。

4.営業社員に内容を確認してもらう

スキルマップが完成したら、評価の対象となる営業社員全員に内容を確認してもらうのがおすすめです。
意見を聞いて必要であれば修正し、営業社員全員が納得できる内容にしましょう。

オススメのWeb商談の録画・文字起こしサービス「ailead」

aileadは、zoomやGoogle meet、Microsoft Teamsと連携したWeb会議を録画、文字起こしすることで、営業活動の成果を最大化、効率化するサービスです。
大手IT製品レビューサイトでは、プロダクトの機能の豊富さや使いやすさ、サポートの充実度などで評価いただき、セールスイネーブルメントのカテゴリにおいて顧客満足度No.1を獲得しています。

「ailead」の資料ダウンロードページはこちらをクリックください

aileadは、各種Web会議ツールと連携することで、会議・商談を自動で録画しつつSFA(営業支援ツール)に自動で保存可能です。
また、録画データを最先端AIが文字起こし・音声解析することで、会議・商談の振り返りや議事録作成などの業務を大幅に効率化します。
顧客との商談のクオリティを上げることによって成果を出しやすい仕組みを作ったり、議事録作成や社内共有などの業務を軽減することによって顧客対応に回せる時間を増やせるといった、営業活動には欠かせないツールです。

aileadを活用して営業活動の成果を最大化しよう

今回は、営業職向けのスキルマップの概要や項目例、具体的な作り方などについて紹介しました。
営業活動は、商談以外にも顧客へのメールでの連絡や社内での報告、議事録の作成など多くの業務を行う必要があります。
営業活動の成果を最大化させるためには、上手くツールを活用して、顧客に向き合う時間を増やすことが重要です。
aileadを活用することで、オンライン会議の文字起こしや録画データの社内共有が非常に簡易化されます。
ぜひ、aileadを活用して営業活動の成果を最大化させましょう。

↓aileadの資料ダウンロードはこちらから↓

Daisuke Hashimoto

Customer Success & Marketing

複数のサブスクリプション、SaaSビジネスの立ち上げやグロースの支援を行なっております。特に、リードジェン(SEM、イベント周り)、CSの立ち上げ・立て直しが専門領域です。

「ailead」サービス資料請求・お問い合わせ

aileadの機能詳細等を掲載したサービス資料をダウンロードいただけます。

会社名
必須
お名前(姓)
必須
お名前(名)
必須
メールアドレス
必須
電話番号
必須
役職
必須
お問い合わせ内容
必須
お問い合わせ詳細
プライバシーポリシー

に同意の上送信してください。

送信完了しました。
担当者からご連絡致しますので、しばらくお待ち下さい。
ご入力情報に誤りがあります。

必須

必須

必須

必須

半角数字・ハイフン無し(例 : 09012345678)

必須

必須

必須

必須

必須

必須

必須

必須

会社名
必須
お名前(性)
必須
お名前(名)
必須
メールアドレス
必須
電話番号
必須
お問い合わせ内容
必須
お問い合わせ詳細
プライバシーポリシー

に同意の上送信してください。

送信完了しました。
担当者からご連絡致しますので、しばらくお待ち下さい。
誤入力情報に誤りがあります。