月80時間かかっていた商談共有の時間が0に。効率化と振り返り精度の強化で、急成長を支える仕組みへ


アドネス株式会社
「PLAY YOUR LIFE(人生をゲームしよう)」を掲げ、AIによる生成機能を搭載したサクセスラーニング®を自社運営するアドネス株式会社。2021年の創業からわずか4年でスタッフは200人規模へと急成長を遂げ、延べ10万人を超える方々にサービスを提供しています
- 安全な動画管理でより一層のセキュア化を実現
- 提出業務の効率化とコア業務への集中
- 商談の質向上による営業成果の最大化
- 育成・マネジメントの仕組み化と強化
- 商談の自動録画・保存
- 音声の高精度文字起こし
- 一元管理ができる動画共有機能
- 映像・発話分析による商談振り返り
- 商談動画の提出に月80時間以上かかっていた
- Zoom録画の手動操作による録画漏れが発生していた
- 録画管理のより一層のセキュア化が必要だった
- 提出工数が実質ゼロに(アップロードは10分未満)
- 自動録画で録画漏れが解消
- 振り返り精度が向上し、スキル・育成のスピードが加速
- 商談の可視化によりマネジメントが効率化
- セキュリティ強化が可能に
まずは、おふたりの所属するチームと業務内容を教えてください。

林さま:
私は『スキルプラス』のコンサルティングセールスを担当しています。具体的には、広告を見て弊社のサービスに興味を持ってくださったお客様に対し、ヒアリングとコンサルティングを行い、成約に繋げることをミッションとしています。
福田さま;
私も林と同じく『スキルプラス』のセールスとマネージャーを兼ね、 チームの売上の最大化を図るとともに、成約後のキャンセル防止と着金率の向上に努めています。
アドネスさまはスタッフの方の成長スピードが早く、入社から数ヶ月でマネージャーに昇格される方もいらっしゃいます。どのような社内オンボーディングを行なっているのでしょうか?

福田さま:
研修の体制が最近整い、以前は1on1で行なっていた研修にオンボーディング動画を導入しました。コンサルティングセールスに関して言うと、ざっくりラポール形成、ヒアリング、コンサルティング、クロージングの流れになりますが、弊社は変数をヒアリングだけに絞り、他の部分に関しては全て固定しているんですね。明確な軸があるので、新しく入ってきた方はそれに沿って商談を行い、あとはマネージャーがメンバーの商談動画を確認してヒアリングでしっかりと顧客の心理を動かせているかどうかを確認しています。代表取締役の三上をはじめ、そういう仕組みづくりが上手い人たちが経営陣に揃っているので、短期間で多くの人が急成長できるのが弊社の強みだと思います。
aileadを導入した背景を教えてください。
福田さま:
ほとんどのスタッフが業務委託で働いているので、お客様とのオンライン商談動画を会社に提出することが義務付けられていて、それに基づいてインセンティブが支払われる仕組みになっています。そのため、以前はYouTubeに動画をアップロードし、リンクで共有していました。もちろん、限定公開なので、会社の人間以外は見れないのですが、例えばスタッフが自宅学習で商談を振り返るためにプライベートのデバイスにリンクを送っていたら、退職後も見れてしまいます。そこで、社内の品質管理チームから情報漏洩を未然に防ぎたいと声が上がり、セキュリティの安全性が高いサービスを探し始めたのがきっかけです。
aileadを導入して良かった点はなんですか?
福田さま:
まず何よりも動画の提出にかかる工数を大幅に削減できたことです。以前はオンライン商談に使っているZoomからダウンロードした動画をYouTubeにアップロードし、リンクをGoogleスプレッドシートに貼るという作業に1時間以上かかっていました。
それを1日に3〜4件と考えると、ざっと月に80時間ほど費やしていた計算になります。aileadは動画のアップロードまでに10分もかからない上に、ほぼ手を動かしていないので、実質的に工数が0になったと言っても過言ではありません。マネジメントや新入スタッフのための仕組みづくり、新規事業の立ち上げなど、他にも多数の業務を抱えているため、商談にはなるべく最小コストで取り組みたいので、業務が効率化されるのは非常にありがたいです。
林さま:
aileadを導入した結果、録画漏れもなくなりました。Zoomは手動でレコーディングボタンを押さなければ録画されないので、以前は失念することもありましたが、aileadは事前に予約しておけば、自動で録画して保存までやってくれるので助かっています。
おふたりのaileadの活用方法と特に重宝している機能について教えてください。

林さま:
主に商談内容の振り返りに活用しています。一瞬で文字起こしをしてくれる、かつ精度も高いのが嬉しいポイントです。生成された内容から、上司の手を煩わせず、一人で壁打ちできるのがいいですね。動画でお客様視点から自分の話し方や表情まで確認できるので、振り返りの質が格段に上がりました。
福田さま:
スタッフが録画したaileadの動画リンクは一箇所にまとめて管理しているのですが、チームのメンバーの成績が思わしくない場合は動画で原因を分析し、改善点を洗い出せるのでマネジメントにも役立っています。またお客様との商談の際には念のため、品質向上の観点から録画していることをお伝えしているのですが、aileadのようにしっかりセキュリティ対策を講じたツールを使っているというアピールになり、お客様の心理的な安心にも繋がっていると考えています。
ailead導入後、困ったことや想定と違った部分はありましたか?今後、aileadに期待することがありましたら教えてください。
林さま:
導入にあたっての問題はなかったように思います。利用開始時も上司から特に操作についての説明は受けていませんが、UI/UXが分かりやすく、何となくの感覚で操作できました。品質管理チームから「情報セキュリティの観点から今後はYouTubeではなくaileadを使ってください」との通達があったのもありますが、直感的に操作できるおかげでスタッフへの定着も早かったです。
福田さま:
今後、期待することでいうと、aileadのスマホアプリがあると嬉しいですね。今もWebブラウザからであればスマホでアクセスできますが、商談を振り返るのは食事をしている時や移動中が多いので、ネット環境がない場所でも動画を確認できると大変助かります。
林さま、福田さま、本日は貴重なお話をありがとうございました。今後も、より一層お役立ていただけるサービスを目指して、努めてまいります。